遺品整理のタイミングはいつ?始めるきっかけや注意点を解説

親御さんが亡くなれたとき、遺品整理がとても大事な作業となります。しかし、遺品整理はいつどんなタイミングで行うべきなのでしょうか。今回は遺品整理を行うべきタイミングや注意点をご紹介します。

また、遺品整理の際に出た不用品を無駄にすることなく片付ける方法もご紹介していますので、ぜひ最後まで目を通してみてください。

遺品整理はいつから行うべき?適切なタイミングとは

遺品整理をいつから行うべきか、という問題はそのときの状況によってさまざまですが、きっかけとなるタイミングがいくつかあります。まずはそのタイミングを確認してみましょう。

葬儀の翌日から

遺品整理を行う一番早いタイミングとしては、葬儀が終わった直後です。

一般的には亡くなった翌日に通夜、翌々日に葬儀と告別式が行われます。さらに、亡くなってから7日以内に死亡届を提出する必要があり、その準備と同時に遺品整理も進めます。

また、個人が賃貸物件に住んでいた場合は、死亡していたとしても家賃は発生するものです。タイミングによっては契約更新の時期が迫っていることもありますので、早めに状況を確認して遺品整理を済ませましょう。

四十九日の後から

故人の命日から四十九日目に「四十九日法要」があり、このタイミングで親族が集まります。これを区切りとして遺品整理を始めるパターンも少なくありません。

親族が集まる四十九日では、遺品の形見分けについて話し合う機会だと言えます。遺品整理は話し合いがしっかり行われていないと、後々トラブルに発展する恐れがあるため、四十九日を機に話し合っておきましょう。

相続税が発生する前

故人の遺産が相続税の非課税額を超えていたら、相続税が発生します。相続税の申告と納税は、故人が死亡してから10か月以内に行う必要があり、これを過ぎると延滞税が発生する恐れもあります。

そのため、このタイミングまでに遺品整理を行って相続税を算出しなければなりません。銀行通帳や保険関係の書類をまとめるだけでなく、土地や建物といった不動産は査定が必要で、やるべきことは想像以上に存在します。

そのため、時間がかかるものなので、ある程度の余裕を持って遺品整理に取り組むようにしましょう。

遺品整理のタイミングを決めるときの注意点

大切な家族が亡くなったのですから、遺品整理は気持ちが落ち着いてから行いたいところです。しかし、状況によってはゆっくりしていられないことも。

次は遺品整理のタイミングを決めるときの注意点を確認してみましょう。

早急に対応すべきケース

遺品整理のタイミングは人それぞれですが、例えば物件の契約時期が迫っているとき、孤独死によって遺体発見が遅れて部屋が汚損されたときは、早めに対応する必要があります。

特に部屋が汚損してしまった場合は、悪臭や害虫が拡散する恐れがあり、周囲に迷惑をかけてしまうこともあるでしょう。このほかにも自身や周囲に不利益が出てしまう状況であれば、早めに遺品整理を行わなければなりません。

賃貸物件は支払いに注意

賃貸物件の場合は、翌月の賃貸料がいつ発生するかという点も意識したいところです。

借主が亡くなったとは言え、賃貸料は発生し続けるものです。早めに家賃や契約期間を把握し、次の家賃が発生する前に退去を目指しましょう。

もちろん、借主が家賃発生の直前で亡くなった場合は焦る必要もありません。次月分の家賃は支払い、確実に遺品整理を終えられるように余裕を持って行ってください。

空き家状態が続いてしまうと

故人が亡くなったことで、一軒家が空き家になる場合は「特定空家」に指定されることも注意しなければなりません。

  • 倒壊など危険な状態になる恐れがある
  • 衛生上有害となる恐れがある
  • 管理が不適切で著しく景観を損なう状態
  • 周辺の生活環境の保全を図るために放置することが不適切である状態

これらに当てはまる場合、特定空家に指定されてしまいます。

特定空家に指定されると、自治体から指導・助言・勧告が行われますが、改善が見られない場合は50万円以下の過料が発生。勧告後は優遇措置の対象外となり、固定資産税が最大6倍に跳ね上がる恐れも。

遺品整理は故人が残したものだけでなく、家の状態も気にして行わなければなりません。

・関連記事

遺品整理の進め方は?重要な3つのステップと注意点を解説

タイミングの他にも!遺品整理を進める上の注意点

このように遺品整理を行うタイミングは、さまざまな状況を鑑みて決断しなければなりません。

また、タイミングの他にも遺品整理を進める上で注意すべき点があります。あくまで一例ですが、遺品整理の注意点をご紹介します。

親族としっかりと相談する

遺品整理を行う上で最も注意すべきと言える点が、親族と相談を欠かさないことです。

親族でも価値観は人それぞれです。自分にとって重要ではないと判断したものも、誰かにしてみると大切なものかもしれません。

もし、自身が中心となって遺品整理を進めていたとしても、勝手な判断でものを処分することは避けましょう。何を処分して何を残すか。親族としっかりと話し合って、トラブルに発展することがないよう、注意して進めましょう。

迷ったときは保留という選択肢も

遺品整理を行う上で最も注意すべきと言える点が、親族と相談を欠かさないことです。

親族でも価値観は人それぞれです。自分にとって重要ではないと判断したものも、誰かにしてみると大切なものかもしれません。

もし、自身が中心となって遺品整理を進めていたとしても、勝手な判断でものを処分することは避けましょう。何を処分して何を残すか。親族としっかりと話し合って、トラブルに発展することがないよう、注意して進めましょう。

専門業者に依頼も検討する

遺品整理は大切な方を亡くした後に、とても労力を使う大変な作業です。そのため、自身や親族だけで行うのではなく、専門業者に依頼して、作業量を軽減することも検討してみてください。

専門業者とは遺品整理の業者だけでなく、不用品回収業者や清掃業者も挙げられます。

大量の不用品を片付けたい。遺品は整理できても部屋の清掃は手が回らない。そんなときに不用品回収業者や清掃業者にお願いすると、かなりの労力を削減できるはずです。

遺品整理のタイミングで不用品が出たら

このように、遺品整理はタイミングだけでなく、いくつかの注意点を意識しながら進める必要があります。

さらに、遺品整理を行うと多くの不用品が出ることでしょう。そんな不用品をごみとして処分してしまったら、なんとなく「もったいない」と感じてしまいますよね。

そんなときはキフコレをご利用ください。

キフコレは不用品の寄付を募るサービスで、気軽にご利用いただけます。利用方法は簡単で不用品を段ボールに詰めたら、宅配業者各社の営業所やコンビニなどからキフコレ事務局宛てに送るだけ。
また、以下のような社会貢献につながるという特徴もあります。

  • 不用品をリユース・リサイクルすることでゴミを減らして、環境保全の支援
  • 送るたび、SNSでシェアするたびに100Lの水をきれいにする浄化剤の寄付
  • 途上国の雇用創出・自立支援
  • 国内障がい者の雇用促進・就労支援

遺品整理だけでなく、大掃除や引っ越しのタイミングなど、キフコレが役立つタイミングがたくさんあります。

もし、興味がある方はこちらから寄付対象だけでも確認してみてください。

SHARE