遺品整理の進め方は?重要な3つのステップと注意点を解説

親御さんが亡くなってしまったら、遺品整理を行うことになるでしょう。しかし、遺品整理の経験がなく、どんな手順で進めるべきかわからない人がほとんどのはずです。

今回は遺品整理の進め方や注意したい点をまとめました。また、遺品整理の際に出た不用品を無駄にせず処分する方法もご紹介していますので、最後まで目を通してみてください。

遺品整理の進め方は?重要な3つのステップ

遺品整理はたくさんのものを片付ける大変な作業ですが、今回は基本的とも言える3つのステップにまとめました。遺品整理を行う際は、この3つのステップを基本に進めてみてください。

遺言書やエンディングノートの確認

遺品整理を始めるとき、最初に行うべきステップは遺言書やエンディングノートの存在を確認することです。これらは故人の希望が記されていますので、必ず内容を確認しましょう。

エンディングノートに関しては、故人が人生の終末のために残したノートのことで、本人の希望やさまざまな手続きに必要な情報が書かれていることがほとんどです。

これに対し、遺言書は相続に関する重要なことが書かれることが多く、法的効力があります。また、遺言書は以下のような種類があるため、ご注意ください。

  • 自筆証書遺言:全文が自筆によって書かれ、自身で保管されているもの
  • 公正証書遺言:公証役場の公証人が立ち会い、公正証書として遺されたもの
  • 秘密証書遺言:内容が秘密となり存在を公証役場で証明してもらう遺言書

自筆証書遺言と秘密証書遺言は、家庭裁判所の検認が必要です。勝手に開封してしまうと、法律違反になるため、より注意が必要です。

遺品の仕分けと分配

次に遺品を仕分けますが、以下のようなアイテムがあると、作業をスムーズに進められます。

  • 軍手
  • ごみ袋
  • マスク
  • 段ボール
  • ガムテープ
  • ハサミ
  • カッター
  • 油性マジック
  • メモ用紙

そして、遺品は貴重品、相続するもの、形見として残すもの、譲渡するものと仕分けましょう。

貴重品とは通帳やキャッシュカード、印鑑、保険証書、契約書類など。相続するものは外国通貨や不動産、骨董品、絵画などが挙げられます。形見として残すものは着物や時計、アクセサリーなどです。これらを遺言書やエンディングノートに従って分配しましょう。

また、遺された家族が不用だと思った品物も、親戚や知人が引き取りを希望することもあるため、譲渡という選択肢もお忘れなく。

不用な遺品を処分する

家電や生活雑貨など相続から漏れて不用品と判断されたものは、処分することになります。ただ、その中にもまだ使えるものはごみにせず、リユースを検討してみてください。

フリマアプリやリサイクルショップも便利ですが、不用品を寄付できるサービスもありますので、何を利用すべきか検討してみましょう。

遺品整理を進める前に!確認したい注意点

遺品整理を進める中で、注意したい点がいくつかあります。後々トラブルになることを避けるためにも、以下に注意しながら進めてください。

必ず親族で話し合う

まず、大切なことは遺品整理の前や最中に、必ず親族と話し合うことが大切です。

誰かが自分の判断だけで進めてしまうと「大切なものを処分された」とトラブルに発展してしまうことも。事前に進め方を話し合うことはもちろん、判断に困ったときも相談してみましょう。

また、労力を抑えるためにも相談の際に一緒に片付けられないか協力もお願いしてみてください。

遺品の処分は自治体のルールに従って

遺品整理を行えば、どうしてもごみがたくさん出てしまいます。これらはしっかりと自治体のルールに従って処分しましょう。

可燃ごみから不燃ごみ、資源ごみなど自治体によって分別のルールは違い、細かく分かれていることもあります。自分の判断ではなく、ごみを処分する自治体のルールに把握して処分してください。

料金が発生するものは早めに確認

遺品整理の中には契約関係も考えなければなりません。スマホの通信料、サブスクサービスなど月額で料金が発生するものは早めに解除したいところです。

ただ、電気や水道に関しては遺品整理を進めている間も必要になります。遺品整理の進行状況を見ながら、これらの解約時期を見極めましょう。

近所への配慮

遺品整理を行わず、故人の住まいをそのままにしておくと、近所から苦情がくることもあります。また、遺品整理の作業中も掃除や不用品を排出など、騒音が発生することも。作業の時間に気を付けつつ、騒音が予想される場合は事前に近所へ伝えておきましょう。

専門の業者に依頼することも検討

遺品整理は大変な作業です。片付けのボリュームによっては気持ちが折れてしまうかもしれません。

そんなときは無理をせずに専門業者へ依頼することも検討してみてください。専門の業者とは、遺品整理サービス、清掃サービス、不用品回収サービスなどです。

業者によってサービスの内容は異なるため、どこまで対応してもらえるのか確認しつつ、しんどい作業は思い切って依頼してみましょう。

遺品整理を進める途中で不用品が出たら

遺品整理の作業中に出た不用品。使わないとしても、ただのごみとして処分してしまうことは「もったいない」と感じてしまいますよね。

そんなときは不用品の寄付を募るサービス「キフコレ」をご利用ください。
キフコレは不用品の寄付を募るサービスです。寄付された品物はリユース・リサイクルされたのち、別の場所で活躍することから決して無駄になることはありません。

送り方は簡単で、不用品を段ボールに詰めて指定の住所に送るだけ。負担額も送料のみです。また、キフコレは利用されるたびに4つの社会貢献につながるという特徴があります。4つの社会貢献とは以下の通り。

  • 不用品をリユース・リサイクルすることでゴミを減らして、環境保全の支援
  • 送るたび、SNSでシェアするたびに100Lの水をきれいにする浄化剤の寄付
  • 途上国の雇用創出・自立支援
  • 国内障がい者の雇用促進・就労支援

寄付の対象は家電製品から生活雑貨までさまざま。もし遺品整理の予定がある方はこちらから寄付の対象だけでも確認してみてください。

遺品整理の他にも引っ越しや大掃除のときなど、不用品がたくさん出るときはキフコレをご利用ください。

SHARE