気持ちを切り替える方法とは?リフレッシュして心を整理しよう

失敗や嫌な出来事が起こると気分が下がりがち。引きずってはいけないと思っていてもついついモヤモヤしたままという経験ありませんか?

ちょっとしたことで心が傷つき、ずっと気にしたり心配したりしていると余計なエネルギーを使いしんどくなります。今回は、へこんだ時や悲しい時、イライラした時など、マイナスな感情を引きずらずに気持ちを切り替える方法を紹介していきます。

気持ちを切り替える方法5選

落ち込んだときやイライラしたときは、すぐに気持ちを切り替えたいところですよね。さっそく手軽にできる気持ちを切り替える5つの方法を見ていきましょう。

運動する

運動で身体を動かすと、脳の中にある幸せホルモンの「セロトニン」が活性化し、幸福感を感じさせ、イライラや不安な気持ちを落ち着かせてくれます。

本格的に身体を動かす運動が理想ですが、10分の散歩やスクワット、お家でできる簡単な筋トレだけでも大丈夫です。

趣味や娯楽を楽しむ

自分の好きな趣味や娯楽を思いっきり楽しむことも、気持ちを切り替える手段の1つです。自分の好きな趣味をやると1つのことに集中できるため、嫌なことを忘れられます。

例えば、感動できる映画やコメディ番組で泣いたり笑ったりすれば、気分もスッキリするはずです。音楽も気持ちも落ち着かせ、しんどい気持ちが切り替わるスイッチとなるでしょう。

入浴と睡眠

辛くなった、悲しくなったときは、入浴を試してみてください。湯船に浸かると体温が上がって血行が良くなり、副交感神経に切り替わることから、気分の浮き沈みを落ち着かせてリラックスした状態を作ってくれます。その結果、良質な睡眠につながり、気持ちの余裕が生まれて、前向きな気持ちになりやすい、といった効果も期待できます。

おすすめは39~40度のお湯に10~15分ほどゆっくり浸かること。入浴剤を入れるとよりリラックスしやすくなるでしょう。

また睡眠不足になると、前向きな考え方になりにくく神経が張り詰め、気分が落ちやすく、ちょっとしたことでも悩みやすくなります。気持ちがスッキリしない、ズルズルとマイナス思考が続くという方はいつもよりも早めに就寝し、十分な睡眠を心掛けてください。

誰かに話を聞いてもらう

「モヤモヤした気持ちや不安な気持ちを引きずってしまいそう」と思ったら、思い切って誰かに聞いてもらうことも大切です。話を聞いてもらうだけでも、気分がラクになります。

また、「自分はとんでもないことをした」と思っていても、人に相談したら実は深刻なことではなかった、ということも少なくありません。誰かに話を聞いてもらうだけでも「それはこういう考え方で見てみたら?」と別の角度の解釈や捉え方を知ることができます。

同じ出来事が起こっても、客観的な目線で捉えてへこんだり落ち込んだりマイナスな気持ちになりにくくなるでしょう。

部屋を片付けてみる

部屋を片づけると心に余裕ができて、気持ちも切り替わります。散らかった部屋で過ごすと、モノであふれてイライラしたり、視覚から脳に伝わる情報量が増えたり、無意識に疲れやすくなってしまいます。

片付けをして部屋をスッキリさせることはリラックスできる環境になるだけでなく、片付けした後は達成感と充実感が生まれて心が満たされるため、気持ちを切り替えたいときはお勧めです。

また片付けは運動と同じようにリズムカルな動作が幸せホルモンの「セロトニン」が分泌させるため、メンタルにも良いと言われています。

・関連記事

掃除がメンタルを改善?驚きの効果とお勧めの片付け方を解説

気持ちの切り替えが上手くいかないと

ネガティブな気持ちはズルズルと続いてしまうことがあります。気持ちの切り替えができないと様々なデメリットが起こり、自分だけでなく周囲との関係性にも影響を及ぼすため、注意が必要です。

例えば、ネガティブな思考が続いて自信を喪失してしまうと、何事も上手くいかず、新しいことにチャレンジもできず、大きな可能性を失ってしまうこともあります。

失敗が続き、前進できない日々が続くと、卑屈な性格になってしまうかもしれません。そうなると、周囲に感情的な態度で接してしまい、人間関係に支障をきたしてしまうことも。そうなると、最終的には孤独に陥ってしまうこともあるでしょう。

こういった状況を回避するためにも、気持ちの切り替えは非常に大切です。何かに向かって一生懸命に頑張ることも大切ですが、たまには立ち止まって気持ちを切り替える行動も心掛けてみてください。

気持ちを切り替えて自己肯定感もアップ

気持ちを切り替える方法を実践していくと、落ち込んでも回復するのが早くなり、自己肯定感も上がります。

特に部屋の片付けはいつでも実践可能な気持ちを切り替える方法です。そして、片付けが自分だけでなく、多くの人に良い影響をもたらすサービスが存在します。それが不用品の寄付サービス「キフコレ」です。

キフコレは不要となった電化製品や食器、服や生活雑貨といった不用品を寄付という形で回収するサービスで、使い方も簡単。不用品を段ボールに詰めたあと、宅配業者各社の営業所やコンビニなどから送るのみです。

また、回収した不用品はリユース・リサイクルし、以下の4つの社会貢献につながる、というメリットがあります。

  • 不用品をリユース・リサイクルすることでゴミを減らして、環境保全の支援
  • 送るたび、SNSでシェアするたびに100Lの水をきれいにする浄化剤の寄付
  • 途上国の雇用創出・自立支援
  • 国内障がい者の雇用促進・就労支援

つまり、キフコレを利用すれば片付けによって気持ちを切り替えられるだけでなく、社会に貢献できたという想いから、自己肯定感の向上につながります。自己肯定感が上がれば、前向きな気持ちをキープしやすくなるはずです。落ち込んだとき、悲しいときこそ、キフコレを利用して気持ちを切り替えてみてはいかがでしょうか。

片付けが誰かのサポートにつながる
不用品を段ボールに詰めるだけで簡単寄付|キフコレ

キフコレに寄付できるモノは以下から確認できます。
寄付できるモノ

さっそくキフコレに不用品を寄付したいと思ったら
不用品の送り方

SHARE