プラモデルの歴史!発祥から現在の人気理由までご紹介

子どもの頃、プラモデルに挑戦したことがある人は少なくないはずです。もちろん、大人になっても趣味としてプラモデルを楽しんでいる人もたくさんいることでしょう。

そんな人気のあるプラモデルはいつ誕生し、どのように普及していったのでしょうか。プラモデルの歴史をご紹介します。

プラモデルの歴史!いつ誕生して普及したのか

それでは、プラモデルの誕生からブーム、現在までを見てみましょう。

プラモデルの誕生と普及

世界初のプラモデルは、1936年に発売されました。それは、木製模型飛行機を販売していたイギリスのIMA社によるフロッグ・ペンギンシリーズと言われています。フロッグ・ペンギンシリーズとは、1/72に統一された航空機のキットであり、第二次世界大戦によって中断されるまで、英国機を中心に30点ほど発売されました。

ちなみに、当時プラスチックは新素材でした。しかし、イギリス軍が教育用に航空機や軍用車両などの識別用モデルをプラスチックで作っていたため、その技術を応用し、プラスチックで模型を作り始めたといわれています。

世界大戦が終わるとアメリカでホーク、レンウォールといった複数のメーカーがプラモデルの製造を開始。1950年代に入ると、レベル、モノグラムなどアメリカのメーカーだけでなく、ヨーロッパでもイギリスのエアフィックスやフランスのエレールがプラモデルの生産を始め、急速に普及しました。

1950年代も後半に入ると、プラモデルは航空機だけでなく、艦船、戦車、自動車とモデルが増え、1960年代は数多くの名作キットが生まれる黄金時代となります。

プラモデルが日本に普及

日本にプラモデルが渡った時期は、アメリカでプラモデルが普及し始めた、1950年代初めのこと。主に在日米軍関係者によって持ち込まれましたが、日本の木製模型メーカーの注目を得るには至りませんでした。

しかし、1956~57年には外国製のプラモデルを輸入して販売する店が現れ、玩具メーカーのマルサン商店、模型メーカーの日本模型などがプラモデル国産化の道を模索し始めます。

1956年10月、海外メーカーのプラモデルの下請け製造を開始していた日本プラスチックが、日本初のプラモデルの「ゼロ戦」を発売。さらに、マルサン商店も「原子力潜水艦ノーチラス号」を発売します。

1950年代から1960年代は、軍艦や飛行機といった実物の縮尺模型が主流でしたが、今井科学(後のイマイ)が人気特撮テレビ番組の「サンダーバード」を大ヒットさせ、キャラクターモデルという分野が確立するのでした。

プラモデルブーム

1980年代、プラモデルはあるキャラクターモデルの登場によって、とんでもないブームが到来することになります。そのキャラクターモデルとは、テレビアニメのキャラクター「ガンダム」でした。

ガンダムのプラモデルは「ガンプラ」と呼ばれ、大ヒットを生み出します。その人気は、千葉県のダイエー新松戸店でガンプラを購入しようと開店と同時にエスカレーターに殺到した小中学生250人による将棋倒し事故が発生し、新聞に取り上げられるほどでした。

ただ、このガンプラ人気によってリアルロボットアニメブームが起こり、プラモデルの製品開発が積極的に行われますが、ガンプラブームを再現するには至っていません。その後、1980年代後半のミニ四駆ブームでプラモデルは再び脚光を浴びますが、それ以降は新しい分野でプラモデルブームは起こらず、現在に至っています。

模型業界に新技術が導入

1990年代末あたりから、模型業界のファクトリーオートメーション(FA)導入が進み、プラモデル製品開発の労力が大きく縮減されます。それまでは、設計、原型試作、金型製作といった各工程を専門技術者に頼り、多大な時間とコストを要していましたが、3DCADによるコンピューターの設計で大幅に工程が短縮されました。

その恩恵によってコトブキヤやウェーブのような資本力の小さいガレージキットメーカーがプラモデル業界に参入。特にキャラクターモデルの分野ではそれまで採算ラインに達しなかったマイナー作品からの商品化が飛躍的に増加しました。

2000年代以降のプラモデル

経済産業省の工業統計表によると「プラスチックモデルキット」全体の出荷額は、1998年の199億円に対して2007年は113億円と大幅に減少。その原因は、急激な勢いで進む少子化とテレビゲーム等の他の玩具との競争、マニアックな商品が増えて初心者が近寄り難くなった点、部品点数の増加による組み立て難易度が高くなった点などが挙げられています。

しかし、その後は増加傾向にあり、特に新型コロナウイルスの流行後はそれが顕著で、海外人気も注目されています。あのガンプラも海外の人気は高く、その要因はインターネット配信によって、日本のアニメが比較的容易に視聴できる環境になったため、という指摘も。これは、クールジャパンの成功例ではないかと経済産業省も分析しています。

また、新型コロナウイルスの感染拡大によって起こった巣ごもり需要も関係しているという意見もありました。そのため、ここ最近も新しいガンプラが発売されると売切れが続出し、ファンの間で何かと話題になっています。

歴史あるプラモデルを片付けるなら

このようにプラモデルは深い歴史があり、多くの人から愛されています。しかし、それがゆえにプラモデルがいっぱいで部屋が片付かなくなってしまった、ということもあるでしょう。
生活に支障をきたすほどプラモデルが溢れてしまったら、処分を検討するかもしれませんが、なかなか捨てるという決断は難しいかもしれません。

そんなときは、キフコレをご利用ください。

キフコレは不用品を段ボールに詰めて送るだけで、簡単に寄付できるというサービスです。配送前に事前に申し込む必要がないため、お好きなタイミングでお送り頂けます。

お送りいただいた不用品はリユース・リサイクルに役立てられることもあるため、その過程で以下の4つの社会貢献につながるメリットがあります。

  • 不用品をリユース・リサイクルすることでゴミを減らして、環境保全の支援
  • 送るたび、SNSでシェアするたびに100Lの水をきれいにする浄化剤の寄付
  • 途上国の雇用創出・自立支援
  • 国内障がい者の雇用促進・就労支援

寄付の対象はプラモデルだけでなく、生活雑貨から家電製品までさまざま。

「こんなものでも寄付できるの?」そのような疑問が浮かんだ場合は、こちらから寄付が可能な品目をご確認いただけます。

大掃除や引っ越しで不用品が出てしまったときも、ぜひご利用ください。

SHARE