家事に疲れたと感じたら要注意!自分を労わる負担の軽減策

「もう家事をするのがしんどい」「家事に疲れた」と感じている方は、心身共にストレスが溜まっている可能性があります。それでも、「これくらいは、みんなやってるから……」と、自らの家事能力の低さを責めてはいませんか?

そのような方は要注意です。あなたが家事に疲れを感じているのには、きちんとした理由があるのです。理由を知り、人と比べず、疲れたという自らの心の叫びを無視しないようにしましょう。

この記事では、あなたの疲れを取りつつ、家事をこなすための対策についてご紹介します。毎日家事を頑張るあなたの負担低減にお役立てください。

「家事に疲れた」と感じる瞬間はどんなとき?

あなたは、どのような時に「家事に疲れた」と感じますか?ここでは、家事と仕事、育児を両立する方に多い、家事に疲れたと感じる瞬間とその理由をご紹介します。

家事育児が自分に集中している

共働き世帯の妻か、専業主婦であるかに関係なく、家事も育児も妻1人が抱え込んでいるとストレスがたまります。

お風呂掃除や料理、食器洗い、洗濯、掃除などの家事は、毎日誰かがしなければ溜まっていきます。そのうえ、子供は思い通りに動いてくれず、やりたいと思っていた家事がなかなか進まないこともしばしばです。

家事も育児も夫や実家の父母に頼れず、ワンオペが毎日続いている状態では、誰でも家事に疲れたと感じてしまうのではないでしょうか。

自分の時間がないことに気付いたとき

朝起きたらご飯を作って食器洗いをし、掃除や洗濯を済ませて出社。会社から帰宅後も、夕飯作りやお風呂掃除、洗濯物畳みなどが待っていて、気づいたら寝る時間。自分の時間が少しもないことに気付いた時、「家事なんかしたくない」「疲れた」と思うのではないでしょうか。

毎日、寝る直前まで家事をする日々で、ほっとする時間や趣味を楽しむ時間が取れずにいると、ストレスを発散できる時間がありません。自分の時間を削ってしまう家事に疲れたと感じることは、自然なことです。

誰にも褒めてもらえないと感じたとき

家事は誰かがしなければ、部屋が散らかり、清潔な服を着ることも、健康的な食事をすることもできません。家事は、家族が健康に生活するためになくてはならない重要な仕事と言えます。

しかし、妻や母親がどれだけ家事を毎日がんばっても、褒めてもらえることはあまりありません。夫は会社から帰宅すると「お疲れ様」と言ってもらうことが多いのに対し、妻や母親は家事をしても労いの言葉はあまりかけてもらえない、と感じる人も多いはず。

家事は重労働のわりに、褒められたり労われたりすることが少ないため、やりがいを感じず疲れたと感じてしまう人も多いのです。

家事に疲れたら?心を守る対処法

やってもやっても終わらないように思える家事ですが、考え方を変えたり工夫したりすれば、今より余裕を持てるようになるかもしれません。

家事に余裕が持てるようになれば、充実した時間を過ごせるようになり、家族との関係も良好になります。自分の心を労わるためにも、今日から家事を見直しましょう。

家事が楽になる方法を取り入れる

20代~50代のワーキングマザー551人を対象にした「嫌いな家事」についてのアンケート調査では、以下の家事が上位でした。

  • 1位…浴室掃除
  • 2位…キッチンの換気扇やコンロ掃除
  • 3位…料理
  • 4位…トイレ掃除
  • 5位…部屋の片付け
  • 6位…アイロンがけ
  • 7位…食器洗い

参考:ワーキングマザーが嫌いな家事ランキング!551人にアンケート調査

掃除や片付けが上位を占めていることがわかります。掃除や片付けが楽になる方法を取り入れれば、家事の疲れを軽減できるかもしれません。

例えば、浴室掃除は掃除の体勢がつらいこと、毎日掃除しなければカビが発生しやすくなることなどが疲れるポイントです。掃除のスポンジは柄の付いたものにして体勢を楽にしたり、スプレーをして水で流すだけで済む洗剤やカビ防止のくん煙剤を使用したりすれば、掃除の手間を省けます。

部屋の片付けは、ものを減らすだけで楽になります。ものが多いと片付けるものが増えたり、家族が片付けを後回しにしたり、掃除がしづらくなったりします。すぐに部屋が散らかってしまう家庭は、ものを減らすことも検討してみましょう。

家族で負担を分散させる

家事・育児が妻1人に集中していると、家事に疲れを感じやすくなることは前述のとおりです。家事は家の事ですので、家族で行うことは当たり前のことです。1人で抱え込まず、家族の手を借りるようにしてみましょう。

しかし、夫や子供に家事をお願いしても、「やらない日が続く」「思ったような仕上がりにならず逆に手間が増える」「嫌がられる」などということもあります。
そのような場合は、頼んだ相手に完璧を求めないようにすることが大事です。次のように、家族を部下だと思い、家事のやる気を出させる工夫をしてみましょう。

  • やらない日が続く…やってくれる日もあるから良しとする。やりたいタイミングになるまで放置しておく。
  • 思ったような仕上がりにならない…家事の工程や範囲を相手に詳しく伝える。怒らず褒める。こだわりたい家事は自分が担当する。
  • 嫌がられる…ごみを出すだけ、雑草を抜くだけ、出したものをしまうだけ、いらないものを捨てるだけのように、すぐ終わる簡単なものから頼む。

優先順位を考えてみる

家事は無数にあるので、目に付いたものから手を付けたくなるものです。しかし、よく考えてみると、優先度の高いものばかりではありません。

普段行っている家事をすべて書き出し、優先順位を付けてみてください。必ずやらなければならない家事と、そこまで急ぎではない家事がわかりやすくなります。

人によって価値観は異なるため、優先順位は人によって異なりますが、まずは「健康でいるために毎日必要か否か」で判断するとわかりやすいかもしれません。

例えば、部屋の換気や食事の用意、ごみ捨ては、家族の健康のために必要な家事と言えます。それに対し、洗濯物畳みや、お風呂の洗い場掃除、床の水拭きなどは、多少放置しても直ちに健康を害することはありません。

まずは優先順位の高い家事だけを集中して行うようにし、その他の家事はゆとりのある休日に行ったり、家族にお願いしたりするようにしましょう。

ほどほどを意識する

「専業主婦だから、夫より早く仕事を切り上げられるから、家事はわたしがしっかりしないと……」と思い込んでいませんか。いつも完璧に家事をしていた母親の下で育った人ほど、この気持ちを持つ方が多いかもしれません。

しかし、心が疲れ切ってしまうほど家事を頑張る必要も義務もありません。なんでも「ほどほど」を意識するように心がけることが大切です。

次のように、疲れない程度の家事をする意識を大切にしてみましょう。

  • 疲れている日は紙皿や割り箸を使い食器洗いの手間を省く
  • 冷凍食品や総菜はどんどん活用する
  • 夫のYシャツはアイロンを使わなくてもよい素材を選ぶ
  • トイレ掃除の回数を減らす
  • 洗濯物は畳まずハンガーに掛けたまま収納する
  • 家事代行サービスに家事を頼む

自分だけの時間を作る

人は頑張り続けることはできません。家事をした分だけ自分の時間をたっぷり取るようにすると、心と体がすっきりし、また頑張ろうという気持ちが生まれます。毎日行う家事だからこそ、毎日必ず自分だけの時間を作ることを意識しましょう。

「まだあの家事が終わってないから……」「時間があるときに家事をしないと」と、家事ばかりを優先していては、自分だけの時間は作れません。夜寝る前の1時間は好きなことだけをする、子供が学校から帰ってくるまでの1時間はお茶をゆっくり飲むなど、強制的に自分のスケジュールに組み込みましょう。

あなたは毎日、家事を十分頑張っています。毎日自分を大切にする時間を作ることも、仕事の一環だと考えましょう。

家事に疲れないために不用品を整理してみよう

掃除は、やってもやっても終わらない疲れやすい家事の1つでしょう。しかし、ものを減らせば片付きやすい家になり、掃除の労力を減らせます。

使わなくなった子どものおもちゃ、身に付けなくなった服やバック、使っていない贈り物の食器類、お土産の置物、無料でもらった景品などの不用品に、収納スペースを取られていませんか。

キフコレを利用して少しずつものを手放せば、家事の負担を減らせるかもしれません。

キフコレはご自宅で梱包し配送するだけで不用品を1点から気軽に寄付できるサービスです。配送前に事前に申し込む必要がないため、お好きなタイミングでお送りいただけます。

お送りいただいた不用品はリユース・リサイクルされ、その過程で以下の4つの社会貢献につながります。

  • リユース・リサイクルによる環境保全
  • 途上国での修理依頼による雇用創生
  • 途上国へ100リットルの水をきれいにできる浄化剤の寄付
  • 国内の障がい者の雇用創生

キフコレでは、家電・趣味用品・衣類・食器・ぬいぐるみ・贈答品など、リユース・リサイクルが可能な幅広い不用品の寄付を受け付けております。

「こんなものでも寄付できるの?」そのような疑問が浮かんだ場合は、こちらから寄付が可能な品目をご確認いただけます。

不用品を見付けたら、キフコレに送って手放す。まとめて送りたいときは、不用品Boxに溜めておき、いっぱいになった時点で送る。お好きなタイミングで無理なく手放し、ササっと掃除できる家にしませんか。

SHARE