SHARE
1シェアで100ℓの水をきれいにできます
愛媛県で不用品の寄付をお考えでしたら「キフコレ」にお任せください。
キフコレは寄付いただいた不用品を販売して得た売上の一部で水浄化剤を購入し、途上国に寄付しています。さらに環境保護、障がい者の雇用創出、途上国の自立支援、といった社会貢献に取り組んでいます。
寄付できるモノは家電製品からキッチン用品など、幅広く対応。寄付の方法は、不用品を段ボールに入れて送るだけで、申し込みも不要です。愛媛県にお住みで不用品の寄付を検討している、社会貢献に取り組みたい、という方は、キフコレにご相談ください。
250万ℓ
相当
100万人
の1日分
※寄付の実績は、もったいない運送との合計の数値です。
キフコレに送る、またはSNSでシェアだけで
100L分の水をキレイにできる浄化剤が寄付されます。
キフコレは寄付いただきました不用品を有効利用できるよう、輸出販売をメインに行う営利企業です。みなさまからお送りいただいた不用品を販売して得た売上の一部で水浄化剤を購入し、途上国に寄付しています。その他にも、社会貢献につながる取り組みを行っています。
そのため、キフコレは皆様が不用品を送ってくださることで成り立っています。キフコレの理念や目的のご理解とあわせて、ご利用をよろしくお願いいたします。
雇用創出・自立支援
雇用創出
・自立支援1回で100ℓ の水を
キレイにする浄化剤を寄付わたしたちはSDGs達成に貢献します
不用品を寄付していただくことで、ごみを減らし再利用のサイクルを構築し、循環型社会の形成の一助を担うことができます。
障がい者施設では、皆様から寄付していただいた電子機器を解体・材質ごとに分別する作業を通じ、一般企業では就労が困難な方に働く場の提供と自立した生活を送るためのサポートをおこなっています。
寄付品を途上国にリユースすることで、新品で購入できないモノが安価で入手できるようになり、生活の質の向上や教養を高めることにつながります。また電子機器を修理する人員も必要となることから、新たな雇用創出にもつながります。
リユースで得られた売上の一部を、安心・安全な水を得ることができない途上国に、国際機関を通じ浄化剤を寄付させていただきます。
キフコレは家電製品から生活雑貨まで幅広いモノを寄付できます。主にリユース・リサイクルできるものが対象となりますので、「寄付できるモノの詳細」をご確認ください。
寄付できるモノの詳細 寄付できないモノの詳細段ボールは使用済みのモノをご利用いただいて問題ありません。 その他、注意点は以下をご参照ください。
割れやすいモノを寄付する際の注意点 段ボールの代わりにスーツケースを使う場合 小物類を寄付する際の注意点〒355-0076
埼玉県東松山市下唐子1377
株式会社浜屋本店 キフコレ事務局
※寄付の前に注意してほしい点※
送る前に必ず「寄付できないモノ」を確認してください
みなさまからお送りいただいた不用品は、海外を中心に販売させていただいています。中古品を販売することで、新品は購入できなかった人にも商品が行き渡り、より豊かな暮らしや生活の質の向上につながる可能性があります。
海外で人気があるモノは、家電や食器などの生活必需品であり、特にミシンは民芸品などを作るために使われ、収入面を支える大事な商売道具として、多くの人から求められています。その他にも寄付いただける不用品があれば、ぜひお送りください。
松山市・今治市・宇和島市・八幡浜市・新居浜市・西条市・大洲市・伊予市・四国中央市・西予市・東温市・上島町・久万高原町・松前町・砥部町・内子町・伊方町・松野町・鬼北町・愛南町
愛媛県は、日本の四国地方に位置する県で、県庁所在地は中核市指定である松山市です。県の木はマツ、県の花はみかんの花が制定されています。江戸時代、愛媛県となる地域は伊予八藩と呼ばれる伊予松山藩、伊予松山藩、宇和島藩といった8の藩が存在しました。廃藩置県によって、それぞれの藩がそのまま県となりますが、いくつかが合併して松山県と宇和島県となります。1872年、松山県は石鉄県、宇和島県は神山県と改称。さらに翌年、これらが合併して愛媛県が誕生しました。ちなみに、愛媛という地名は古事記の上巻にある「伊豫國謂愛比賣」が由来と考えられています。そのため、愛媛は全国で唯一の神名が付けられた県です。愛媛県の観光地は、道後温泉や今治城が挙げられます。道後温泉は日本三古湯の1つに数えられ、万葉集巻一にもその存在が触れられています。夏目漱石の小説「坊つちやん」も道後温泉が描かれていることで有名です。今治城は藤堂高虎によって築城開始されたことで知られ、愛媛県史跡に指定されていることから、多くの観光客で賑わうスポットです。
愛媛県は、環境保全やごみ削減のために、循環型社会形成を促進する活動に取り組んでいます。中でも、環境学習に関しては力を入れ、環境マイスター、環境啓発ポスターコンクール、えひめ環境大学といった取り組みがあります。環境マイスターは県内に在住する環境活動リーダーや研究者を講師として派遣する制度。環境啓発ポスターコンクールは、愛媛県の小中学生、高校生を対象に環境意識啓発用ポスターを募集。愛媛県体験型環境学習センターや環境白書などへ優秀作品を掲示し、県民の環境意識の高揚を目指しています。えひめ環境大学は、県内に在住する環境関連の実務者や環境保全活動者を環境分野の専門家として迎え、講義を開催。2001年から毎年開講しています。また、愛媛県は地球温暖化防止キャラクター、ストッピーが存在しています。ストッピーは愛媛県特産のみかんがモチーフの元気な女の子。ストッピーの着ぐるみは申請すれば、貸し出しも可能となります。