SHARE
1シェアで100ℓの水をきれいにできます
和歌山県で不用品の寄付をお考えでしたら「キフコレ」にお任せください。
キフコレは寄付いただいた不用品を販売して得た売上の一部で水浄化剤を購入し、途上国に寄付しています。さらに環境保護、障がい者の雇用創出、途上国の自立支援、といった社会貢献に取り組んでいます。
寄付できるモノは家電製品からキッチン用品など、幅広く対応。寄付の方法は、不用品を段ボールに入れて送るだけで、申し込みも不要です。和歌山県にお住みで不用品の寄付を検討している、社会貢献に取り組みたい、という方は、キフコレにご相談ください。
300万ℓ
相当
120万人
の1日分
※寄付の実績は、もったいない運送との合計の数値です。
キフコレに送る、またはSNSでシェアだけで
100L分の水をキレイにできる浄化剤が寄付されます。
キフコレは寄付いただきました不用品を有効利用できるよう、輸出販売をメインに行う営利企業です。みなさまからお送りいただいた不用品を販売して得た売上の一部で水浄化剤を購入し、途上国に寄付しています。その他にも、社会貢献につながる取り組みを行っています。
そのため、キフコレは皆様が不用品を送ってくださることで成り立っています。キフコレの理念や目的のご理解とあわせて、ご利用をよろしくお願いいたします。
雇用創出・自立支援
雇用創出
・自立支援1回で100ℓ の水を
キレイにする浄化剤を寄付わたしたちはSDGs達成に貢献します
不用品を寄付していただくことで、ごみを減らし再利用のサイクルを構築し、循環型社会の形成の一助を担うことができます。
障がい者施設では、皆様から寄付していただいた電子機器を解体・材質ごとに分別する作業を通じ、一般企業では就労が困難な方に働く場の提供と自立した生活を送るためのサポートをおこなっています。
寄付品を途上国にリユースすることで、新品で購入できないモノが安価で入手できるようになり、生活の質の向上や教養を高めることにつながります。また電子機器を修理する人員も必要となることから、新たな雇用創出にもつながります。
リユースで得られた売上の一部を、安心・安全な水を得ることができない途上国に、国際機関を通じ浄化剤を寄付させていただきます。
キフコレは家電製品から生活雑貨まで幅広いモノを寄付できます。主にリユース・リサイクルできるものが対象となりますので、「寄付できるモノの詳細」をご確認ください。
寄付できるモノの詳細 寄付できないモノの詳細段ボールは使用済みのモノをご利用いただいて問題ありません。 その他、注意点は以下をご参照ください。
割れやすいモノを寄付する際の注意点 段ボールの代わりにスーツケースを使う場合 小物類を寄付する際の注意点〒355-0076
埼玉県東松山市下唐子1377
株式会社浜屋本店 キフコレ事務局
※寄付の前に注意してほしい点※
送る前に必ず「寄付できないモノ」を確認してください
みなさまからお送りいただいた不用品は、海外を中心に販売させていただいています。中古品を販売することで、新品は購入できなかった人にも商品が行き渡り、より豊かな暮らしや生活の質の向上につながる可能性があります。
海外で人気があるモノは、家電や食器などの生活必需品であり、特にミシンは民芸品などを作るために使われ、収入面を支える大事な商売道具として、多くの人から求められています。その他にも寄付いただける不用品があれば、ぜひお送りください。
和歌山市・岩出市・紀の川市・橋本市・海南市・有田市・御坊市・田辺市・新宮市・紀美野町・かつらぎ町・九度山町・高野町・湯浅町・広川町・有田川町・美浜町・日高町・由良町・日高川町・印南町・みなべ町・白浜町・上富田町・すさみ町・那智勝浦町・太地町・古座川町・串本町・北山村
和歌山県は、日本の近畿地方に位置する県で、県庁所在地は和歌山市です。県の木はウバメガシ、県の花はウメが制定されています。かつて、和歌山県と三重県南西部は紀伊国と呼ばれていました。紀伊国は7世紀に成立。戦国時代、紀伊国は雑賀衆に代表される国人衆や寺社勢力が割拠する状態が続いていましたが、1585年の羽柴秀吉による紀州征伐によって平定。後に秀吉の命によって和歌山城が築城されます。江戸時代に入ると紀州藩として賑わいますが、版籍奉還後は和歌山藩に名称を変更。そして、明治時代に行われた廃藩置県によって和歌山県が設置されます。現在の和歌山県は和歌山市を中心とする県北部は阪神工業地帯となり、製鉄所や石油製油所などの重化学工業が盛んです。また、県全域で果樹栽培を中心とする農業が盛んで、特に県中部のみかん栽培は有名。御坊市を中心とする花卉栽培、田辺市を中心とする梅などの特産品も広く知られています。観光地としては、和歌山城や金剛峯寺壇上伽藍の人気が高く、多くの人で賑わっています。
和歌山県は、環境保全やごみ削減のために3Rをはじめとする循環型社会の形成に関するさまざまな取り組みを行っています。その1つが「環境学習アドバイザー派遣事業」です。こちらは環境分野の有識者を環境学習アドバイザーとして登録し、県内の市町村、学校、事業者、住民団体などが実施する研修会、講演会、学習会などに派遣できるというもの。数十名のアドバイザーが登録しているため、環境に関するさまざまな知識を得られるでしょう。また、和歌山県は2002年度から「わかやま環境賞」を創設。県内において優れた環境保全活動を行う個人または団体を表彰しています。この取り組みは、活動事例の表彰を通して県民の環境保全に関する意識を高め、自主的な行動を促進することも目的です。他にも県内の小学校を対象に「和歌山県グリーンカーテン事業」の取り組みも実施しています。グリーンカーテンは植物の葉で日差しを遮り、室温の上昇を抑え、冷房に使う電気を節約。二酸化炭素の排出を削減すると共に自然を生かした総合的な環境学習です。県が栽培用具セットを無料で提供しているため、植物が育つ4月までに参加の申し込みが必要となります。